【 若手の住宅ローンの否決のリアル 】審査で見られる“ ○○ ”とは?

こんにちは。
Maverick Residential Consultants株式会社【 MRC 】の安間(やすま)でございます。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本ブログでは、【 若手の住宅ローンの否決のリアル 】審査で見られる“ ○○ ”とは?を投稿していきます。
「 若いってだけで、住宅ローンって通りにくいの? 」
「 一人暮らしだと、買っちゃいけないの? 」
そんな声を、20代の方や単身世帯の方からよく耳にします。
実は…若手の住宅購入で立ちはだかる“ 見えない壁 ”があります。
それが、“ 投資懸念 ”による否決。
住宅ローンは「 居住用 」が原則。
でも、低金利を利用して“ 実は投資目的なのでは? ”と疑われてしまうことがあるんです。
■ なぜ「 投資懸念 」で否決される?
住宅ローンはあくまで“ 自分が住むため ”の借り入れ。
それを賃貸に回してしまうことや短期売却を目的とした「 投資的な動き 」として見られると、
審査が否決になってしまう可能性があります。
特に、20代の方や単身世帯の方は、その疑義が強く持たれてしまいます。
最近は、銀行各社「 50年ローン 」といった長期での融資も登場しており、
若手の住宅購入の追い風ではあるものの、依然として審査が厳しい状況です。
■ では、当社がやっている“ 審査対策 ”とは?
当社では、ただ書類を出すだけでなく、“ プレゼンシート ”を独自に作成し、
審査資料とあわせて提出しています。
そこに記載する一部をご紹介しますと…
・ 購入動機
なぜ、住宅購入をするのか?なぜ、このエリアでこの物件なのか? 等
・ 現居
現在の賃貸の家賃はいくらなのか?どのようにそこに決めたのか?
どのような不満があるのか? 等
上記を掘り下げていき、銀行に対して住宅購入の「 妥当性 」と「 必要性 」を
明確にしっかりと伝えることを意識しております。
■ 最後は「 人 」。だからこそ“ 熱量 ”を伝える
審査は数字だけで決まるものではない。と思っております。
銀行の担当者様も同じ人間。
同じ目線で、いかに想いを理解してもらえるかが重要です。
そして、いかに銀行の担当者様が審査をするところ( 社内審査部や保証会社様等 )に
「 このお客様は投資懸念もなく、大丈夫です! 」と持っていきやすくするかが重要です。
そのため、当社では“ 熱量 ”と“ 関係性 ”を重視しています。
だからこそ、仲介担当選びが超重要!
仲介担当(その先の銀行の担当者様)で、審査結果は大きく変わると思っております。
こんな仲介担当を選びましょう!
・ 提携ローンだけでなく、知識が広く、様々な選択肢を提案してくれる
・ 質問へのレスポンスが早く、フットワークが軽い
・ お客様の背景や目的を汲んで一緒に考えてくれる
若いからこそ、人生の早い段階で家を持つという選択は、とても良い決断だと思っております。
私も20代前半で住宅購入をし、様々なメリットを享受できておりますので、
住宅購入して本当に良かった。早めに決断して良かった。と思っております!
「 通らないかも… 」と諦める前に、できることはたくさんあります。
とはいえ、まずは住宅購入をするべきかを考えていく必要がありますので、
ご一緒に探していきましょう!
「 知っているだけ 」で差が出る住宅購入
家を買うという選択は、人生においても大きな決断です。
ただ、正しい知識と準備があれば、チャンスにもなります。
私自身がこれまで経験して得たことを、もっとたくさんの方に伝えたい!
そして、一人でも多くの方が“ 納得した住宅購入 ”をして欲しい!
そんな想いから、“ 無料 ”オンライン面談を行っております!
「 気になるけど、ちょっと不安… 」
そんな方こそ、まずは気軽にご相談くださいませ。
▶▶▶オンライン相談はこちらクリック!
最後に…
「 不動産屋さんって何か怖いな… 」「 営業されるのが怖いな… 」などのイメージを払拭する
【 不動産屋さんっぽくない不動産屋さん 】を目指し、皆さまの人生のパートナーとなれるよう努めて参ります。
皆さまが当社から住宅購入をした!と胸を張って言えるような不動産会社になります!
そして、住宅購入と言えば【 MRC 】(当社の略称として覚えていただけますと嬉しいです!)となります!
また、当社ではXやInstagram、公式Lineも運用しておりますので、良かったらフォローしてください!
【 X 】お知らせや日々の気付き等について発信中!

【 Instagram 】同世代の20~30代の失敗しない家探しについて発信中!

【 公式Line 】未公開情報等の発信やオンライン面談の予約受付!

以上でございます。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます!
今後とも【 MRC 】をどうぞよろしくお願いいたします。