1,000組以上をご案内して見えてきた【 マンションのデメリット 】

こんにちは。
Maverick Residential Consultants株式会社【 MRC 】の安間(やすま)でございます。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本ブログでは、1,000組以上をご案内して見えてきた【 マンションのデメリット 】を投稿していきます。
マンション購入を検討している方からよくいただくご相談があります。
「 戸建と迷っているけど、マンションって実際どうですか? 」
「 買ったあとに後悔したくない… 」
このような不安を抱えるのは当然です。
私はこれまでに1,000組以上の方のご案内をしてきましたが、
その中で、実際の声として多かった「 マンションのデメリット 」を、
今回は4つの視点からまとめてみました。
① 毎月の出費が続く:管理費や修繕積立金、駐車場代など
マンションに住むと、住宅ローンの返済だけでなく、
管理費や修繕積立金といった“ 固定費 ”が発生します。
月1〜3万円程が一般的ですが、築年数が経つと増額される場合もあります。
また、駐車場や駐輪場等も有料の場合が多く、家族構成によっては意外と大きな負担に。
② 人間関係のストレス:隣人トラブルや騒音問題など
集合住宅ならではの悩みとして、隣人との距離感があります。
音の感じ方は人それぞれなので、生活音や子どもの足音がきっかけでトラブルになることも。
壁や床の構造によっては、自分が気をつけていても、苦情を受けることもあるのが現実です。
住んでみないと分からない部分なので、ある意味“ 運 ”も大きいですね。
③ 思い通りにいかない:修繕や建て替え等の意思決定
マンションは、“ 共同住宅 ”であるため、大規模修繕や建て替え等の意思決定には、
皆さま(管理組合)の意見を総会等で出し合い、合意が必要であり、時間がかかる傾向があります。
その点で、歯がゆさを感じる方も少なくありません。
④ 自由度が低い:リフォーム・ペット・楽器などの制限
マンションには管理規約や使用細則というもので、
リフォームの範囲、ペットの飼育、楽器演奏等に制限があることが多いです。
戸建と違って「 自由にできる範囲 」が限られているため、
「 購入するのにそんなに制限があるの… 」と感じる方もいます。
特に音楽をされる方、ペットと暮らしたい方、自由に空間をカスタムしたい方は、事前確認が非常に大切です。
大切なのは「 合うかどうか 」。
マンションには、便利さや安全性といった大きなメリットもありますが、
どんな暮らしをしたいかによって、向き不向きがあります。
大切なのは、物件の良し悪しではなく、「 自分に合っているかどうか 」。
後悔しない住まい選びのために、メリットだけでなく、
こうしたデメリットもしっかり理解しておくことがポイントです。
「 知っているだけ 」で差が出る住宅購入
家を買うという選択は、人生においても大きな決断です。
ただ、正しい知識と準備があれば、チャンスにもなります。
私自身がこれまで経験して得たことを、もっとたくさんの方に伝えたい!
そして、一人でも多くの方が“ 納得した住宅購入 ”をして欲しい!
そんな想いから、“ 無料 ”オンライン面談を行っております!
「 気になるけど、ちょっと不安… 」
そんな方こそ、まずは気軽にご相談くださいませ。
▶▶▶オンライン相談はこちらクリック!
最後に…
「 不動産屋さんって何か怖いな… 」「 営業されるのが怖いな… 」などのイメージを払拭する
【 不動産屋さんっぽくない不動産屋さん 】を目指し、皆さまの人生のパートナーとなれるよう努めて参ります。
皆さまが当社から住宅購入をした!と胸を張って言えるような不動産会社になります!
そして、住宅購入と言えば【 MRC 】(当社の略称として覚えていただけますと嬉しいです!)となります!
また、当社ではXやInstagram、公式Lineも運用しておりますので、良かったらフォローしてください!
【 X 】お知らせや日々の気付き等について発信中!

【 Instagram 】同世代の20~30代の失敗しない家探しについて発信中!

【 公式Line 】未公開情報等の発信やオンライン面談の予約受付!

以上でございます。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます!
今後とも【 MRC 】をどうぞよろしくお願いいたします。